スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
「トナリノ原画展」ご来場ありがとうございました☆ 
2015/08/26 Wed. 19:13 [edit]
7月24日(金)から8月23日(日)まで約1か月間にわたり「トナリノ原画展」を店内で開催していました。
途中一度展示替えを行い、トナリノの毎月のポスターやポストカードで登場しているイラストの原画を合計20点ほど展示しました。
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

わざわざ展示を見に足を運んでくださった方も多くとても嬉しかったです。
偶然展示期間中にご来店いただき興味を持ってくださる方も(^^)
ポストカードになっているイラストの原画などは「思ったより大きい!」と驚きの声もありました。

店内で絵を展示するのは初めてのことでしたが、トナリノのイラストを好きだとおっしゃっていただいたり
中には展示を見て自分も絵が描きたくなったとお店で扱っている画材をお求めくださる方もいらっしゃって
嬉しいできごとにたくさん出会うことができました。
あらためて、ご来場いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。
最後に最近のネタ帳の中をチラリ!

最近はPILOTのVコーンというボールペンでらくがきするのが好きです~^^
途中一度展示替えを行い、トナリノの毎月のポスターやポストカードで登場しているイラストの原画を合計20点ほど展示しました。
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

わざわざ展示を見に足を運んでくださった方も多くとても嬉しかったです。
偶然展示期間中にご来店いただき興味を持ってくださる方も(^^)
ポストカードになっているイラストの原画などは「思ったより大きい!」と驚きの声もありました。

店内で絵を展示するのは初めてのことでしたが、トナリノのイラストを好きだとおっしゃっていただいたり
中には展示を見て自分も絵が描きたくなったとお店で扱っている画材をお求めくださる方もいらっしゃって
嬉しいできごとにたくさん出会うことができました。
あらためて、ご来場いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。
最後に最近のネタ帳の中をチラリ!

最近はPILOTのVコーンというボールペンでらくがきするのが好きです~^^
スポンサーサイト
category: イベント
tb: -- cm: --
ぬりえでブックマーク 
2015/08/18 Tue. 18:38 [edit]
8月もあっというまに後半ですね!
みなさん楽しい夏休みを過ごされましたでしょうか?
トナリノでは8月8日(土)から14日(金)までワークショップ「ぬりえでブックマーク」を開催していました。
夏休みということもあってか初めてご来店いただいて参加してくださった方も多くいらっしゃいました(^^)
今回はそのワークショップの模様をお伝えします♪

トナリノオリジナルのイラストを使った絵柄を4種類ご用意。
好きな絵柄を選んでいただいて、油性色鉛筆と水彩色鉛筆を使ってぬりえをしたあと
ラミネートしてしおりに仕上げていきました。

水彩色鉛筆は色を塗ったあと筆など使って水で濡らすと水彩画風になります◎

油性色鉛筆と水彩色鉛筆をうまく使い分けて表現の違いを楽しめます。


筆を使ってぼかしていくのもなかなか楽しい作業♪
となり合った色が混ざって違う色になるのもおもしろいです。


水彩色鉛筆がはじめてという方も多く、その使い方に魅力を感じてくださっている様子でした(^^)




同じ絵柄でも色の付け方は本当に人それぞれ!カラフルな作品がたくさんできあがりました◎
みなさんの作品をご紹介します↓

色とりどりのお花がとてもきれいですね!楽しそうな雰囲気が出ています♪

たくさんの色で一生懸命おさかなを塗ってくれました♪色づかいがかわいいです(^^)

やさしい色づかいでいろいろな模様も描いてくれています(^^)ぞうさんには鉛筆の模様が!

鳥がとっても楽しそう♪リズムがあってかわいいです◎

大胆な色づかいがカッコイイです。境目で色が混ざってきれいですね!

色のにじみの中に色鉛筆のタッチも見えていて素敵な雰囲気です♪

背景の色のグラデーションがとてもきれい!水の中の感じが出ています◎

丁寧に全体に色を付けてくれました(^^)虹のような背景が楽しいです♪

バランスを考えながらおさかなを塗り分けてくれました。海の表現もリアルです!

色に濃淡が付いていてぞうさんに存在感があります◎色の組み合わせもかわいいです♪
みなさんすてきなしおりができあがっていました(^^)
同じ絵柄でも本当にさまざまな表情に仕上がっていて、見ている私たちもとても楽しかったです。
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました☆
みなさん楽しい夏休みを過ごされましたでしょうか?
トナリノでは8月8日(土)から14日(金)までワークショップ「ぬりえでブックマーク」を開催していました。
夏休みということもあってか初めてご来店いただいて参加してくださった方も多くいらっしゃいました(^^)
今回はそのワークショップの模様をお伝えします♪

トナリノオリジナルのイラストを使った絵柄を4種類ご用意。
好きな絵柄を選んでいただいて、油性色鉛筆と水彩色鉛筆を使ってぬりえをしたあと
ラミネートしてしおりに仕上げていきました。

水彩色鉛筆は色を塗ったあと筆など使って水で濡らすと水彩画風になります◎

油性色鉛筆と水彩色鉛筆をうまく使い分けて表現の違いを楽しめます。


筆を使ってぼかしていくのもなかなか楽しい作業♪
となり合った色が混ざって違う色になるのもおもしろいです。


水彩色鉛筆がはじめてという方も多く、その使い方に魅力を感じてくださっている様子でした(^^)




同じ絵柄でも色の付け方は本当に人それぞれ!カラフルな作品がたくさんできあがりました◎
みなさんの作品をご紹介します↓

色とりどりのお花がとてもきれいですね!楽しそうな雰囲気が出ています♪

たくさんの色で一生懸命おさかなを塗ってくれました♪色づかいがかわいいです(^^)

やさしい色づかいでいろいろな模様も描いてくれています(^^)ぞうさんには鉛筆の模様が!

鳥がとっても楽しそう♪リズムがあってかわいいです◎

大胆な色づかいがカッコイイです。境目で色が混ざってきれいですね!

色のにじみの中に色鉛筆のタッチも見えていて素敵な雰囲気です♪

背景の色のグラデーションがとてもきれい!水の中の感じが出ています◎

丁寧に全体に色を付けてくれました(^^)虹のような背景が楽しいです♪

バランスを考えながらおさかなを塗り分けてくれました。海の表現もリアルです!

色に濃淡が付いていてぞうさんに存在感があります◎色の組み合わせもかわいいです♪
みなさんすてきなしおりができあがっていました(^^)
同じ絵柄でも本当にさまざまな表情に仕上がっていて、見ている私たちもとても楽しかったです。
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました☆
category: ワークショップレポ
tb: -- cm: --
私と文房具2 
2015/08/12 Wed. 21:35 [edit]
私が愛用している文房具のお話もときどきしてみたいと思っています。
今日は固形水彩パレットのおはなし。

MOROCOLORの固形水彩パレット12色。
乾燥した絵の具が並んでいて、使うときには濡らした筆で絵の具を溶かして色を塗ります。
混色してさまざまな色を作ることもできます。


いろいろなメーカーのものを持っていて使うのですが、しばらくはこれが特に気に入っていて
今のトナリノのイラストはほとんどこれをメインに使っていると言ってもいいくらい愛用しています(^^)

使いこみすぎていてちょっと写真が恥ずかしいですが…(^^;
透明のフタがパレットになっていてそこで混色できます。
フタが完全にはずれるのでザバザバ洗ってしまえるのも嬉しいのです◎
塗って乾いたあと、わりとカサッとした質感になるのも個人的に好きなところ。
とても薄くて軽いので、外でスケッチをするときも持っていきます。


思っていた色や新しい色ができたとき、その色を紙の上で遊ばせるとき、いつもとてもワクワクした気持ちになります(^^)
以上、相棒のような私の文房具のおはなしでした◎
おつきあいいただきましてありがとうございました~☆
今日は固形水彩パレットのおはなし。

MOROCOLORの固形水彩パレット12色。
乾燥した絵の具が並んでいて、使うときには濡らした筆で絵の具を溶かして色を塗ります。
混色してさまざまな色を作ることもできます。


いろいろなメーカーのものを持っていて使うのですが、しばらくはこれが特に気に入っていて
今のトナリノのイラストはほとんどこれをメインに使っていると言ってもいいくらい愛用しています(^^)

使いこみすぎていてちょっと写真が恥ずかしいですが…(^^;
透明のフタがパレットになっていてそこで混色できます。
フタが完全にはずれるのでザバザバ洗ってしまえるのも嬉しいのです◎
塗って乾いたあと、わりとカサッとした質感になるのも個人的に好きなところ。
とても薄くて軽いので、外でスケッチをするときも持っていきます。


思っていた色や新しい色ができたとき、その色を紙の上で遊ばせるとき、いつもとてもワクワクした気持ちになります(^^)
以上、相棒のような私の文房具のおはなしでした◎
おつきあいいただきましてありがとうございました~☆
category: 私と文房具
tb: -- cm: --
| h o m e |