スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
ルミネ荻窪店「クリスマスマーケット」に出店します♪ 
2015/11/24 Tue. 20:47 [edit]
12/5(土)・6(日)の2日間、ルミネ荻窪店「クリスマスマーケット」に出店させていただくことになりました!

「クリスマスマーケット&ワークショップ」
12/5(土)・6(日) 11:00~18:00
ルミネ荻窪店5F 中央イベントスペース
ルミネ荻窪店には今年のゴールデンウィークの屋上イベントでも出店させていただきました。
もう一度トナリノ移動文具店として出店させていただけることになり、とても楽しみです(^^)
今回はクリスマスカードやギフトセット、オリジナルグッズなどクリスマス商品やトナリノらしい文具が並びます◎
また商品の販売とともに、今回もワークショップを開催します♪

「ツリー形オーナメントクリスマスカードをつくろう」
参加費:300円(税込) 定員:各日40名様 所要時間:約15分
*予約不要・出店時間中は随時ご参加いただけます。
*各日定員数が埋まり次第終了となります。
スタンプやマスキングテープを使ってツリーの形の二つ折りカードをつくります(^^)

ひも付きで飾ることもできるオーナメントクリスマスカードです☆
簡単なのでお子様から大人の方までどなたでもお気軽にご参加ください(^^)
今回もたくさんの楽しい出会いがあるといいなあとワクワクしています♪
ぜひぜひお立ち寄りくださいね!
なお、イベント出店の2日間も西荻窪の店舗は通常通り営業しております。
みなさまのご来場・ご来店を心よりお待ちしております☆

「クリスマスマーケット&ワークショップ」
12/5(土)・6(日) 11:00~18:00
ルミネ荻窪店5F 中央イベントスペース
ルミネ荻窪店には今年のゴールデンウィークの屋上イベントでも出店させていただきました。
もう一度トナリノ移動文具店として出店させていただけることになり、とても楽しみです(^^)
今回はクリスマスカードやギフトセット、オリジナルグッズなどクリスマス商品やトナリノらしい文具が並びます◎
また商品の販売とともに、今回もワークショップを開催します♪

「ツリー形オーナメントクリスマスカードをつくろう」
参加費:300円(税込) 定員:各日40名様 所要時間:約15分
*予約不要・出店時間中は随時ご参加いただけます。
*各日定員数が埋まり次第終了となります。
スタンプやマスキングテープを使ってツリーの形の二つ折りカードをつくります(^^)

ひも付きで飾ることもできるオーナメントクリスマスカードです☆
簡単なのでお子様から大人の方までどなたでもお気軽にご参加ください(^^)
今回もたくさんの楽しい出会いがあるといいなあとワクワクしています♪
ぜひぜひお立ち寄りくださいね!
なお、イベント出店の2日間も西荻窪の店舗は通常通り営業しております。
みなさまのご来場・ご来店を心よりお待ちしております☆
スポンサーサイト
category: イベント
tb: -- cm: --
お気に入りのペンを探そう!~トナリノPen Festa~ 
2015/11/20 Fri. 20:19 [edit]
11月のトナリノは、ボールペンやシャープペン、万年筆、サインペンなどさまざまなペンを特集中!
いろいろな種類の中から選ばれるペンはみなさん本当にそれぞれ違っていておもしろいです。
ぜひぜひ、自分のお気に入りを探しにいらしてくださいね(^^)
そんな中から今日はPILOTのペン2種類をクローズアップしてご紹介します♪
消せるボールペンFRIXIONシリーズでもおなじみの日本の筆記具メーカー・PILOT。
FRIXION以外にもインクや構造に特徴のある、書きやすさにこだわったペンがいっぱいです◎
さらさら気持ちの良い書き味の「Vコーン」ボールペン。

ボールペンは通常中に芯が入っておりその中にインクが入っているスタイルが多いですが
Vコーンはボディに直接インクが入っている直液式。
インクの出方は万年筆のようなスムーズさで、かすれずに最後まで書き続けられます。
低価格ですが書き味は非常に良く、普段使いのペンとしておすすめ◎

発色はくっきりと濃く、ムラのないはっきりした線が書けます。
水性インクですが書いたあと水で濡らしてみると、赤はにじみが出ますが青・黒はほぼにじみません。
宛名書きやハガキの文字書きにも重宝しそうです◎
↓繭のようなふっくらしたデザインが特徴の「cocoon(コクーン)」

やわらかな流線型と太めのボディは重心のバランスが良く握りやすい形。
2013年グッドデザイン賞を受賞しています。

通常の油性インクよりも粘度が低くスムーズな書き味の「アクロインキ」芯を使用。
書きはじめからなめらかで、くっきり濃く書けます。
程よい重量感があって手になじみやすいところも◎
持つ人の手の大きさや使うシーンによって、「書きやすいペン」はさまざま。
いろいろなペンを書き比べてご自分にぴったりのものを見つけてみてください(^^)
いろいろな種類の中から選ばれるペンはみなさん本当にそれぞれ違っていておもしろいです。
ぜひぜひ、自分のお気に入りを探しにいらしてくださいね(^^)
そんな中から今日はPILOTのペン2種類をクローズアップしてご紹介します♪
消せるボールペンFRIXIONシリーズでもおなじみの日本の筆記具メーカー・PILOT。
FRIXION以外にもインクや構造に特徴のある、書きやすさにこだわったペンがいっぱいです◎
さらさら気持ちの良い書き味の「Vコーン」ボールペン。

ボールペンは通常中に芯が入っておりその中にインクが入っているスタイルが多いですが
Vコーンはボディに直接インクが入っている直液式。
インクの出方は万年筆のようなスムーズさで、かすれずに最後まで書き続けられます。
低価格ですが書き味は非常に良く、普段使いのペンとしておすすめ◎

発色はくっきりと濃く、ムラのないはっきりした線が書けます。
水性インクですが書いたあと水で濡らしてみると、赤はにじみが出ますが青・黒はほぼにじみません。
宛名書きやハガキの文字書きにも重宝しそうです◎
↓繭のようなふっくらしたデザインが特徴の「cocoon(コクーン)」

やわらかな流線型と太めのボディは重心のバランスが良く握りやすい形。
2013年グッドデザイン賞を受賞しています。

通常の油性インクよりも粘度が低くスムーズな書き味の「アクロインキ」芯を使用。
書きはじめからなめらかで、くっきり濃く書けます。
程よい重量感があって手になじみやすいところも◎
持つ人の手の大きさや使うシーンによって、「書きやすいペン」はさまざま。
いろいろなペンを書き比べてご自分にぴったりのものを見つけてみてください(^^)
category: 文具・雑貨のおはなし
tb: -- cm: --
ポーランドの万年筆"CRESCO" 
2015/11/10 Tue. 21:14 [edit]
11月のトナリノはPen Festaを開催中♪
日本国内のものから海外のものまで、普段よりたくさんのペンを集めてご紹介しております。
ちょっとめずらしいポーランドの万年筆が先日入荷しました(^^)

ポーランドについて、お恥ずかしいことにほとんど知らなかったので調べてみました。
ドイツやチェコと隣接し、北はバルト海と面したポーランド共和国。
国名の語源は「平原」で、その名の通り大平原の広がる美しい自然の多い国だそうです。
地形的な理由から陸上での人の往来が多く、東西の文化が行き交い集まる場所だったよう。
天文学者のコペルニクスや作曲家のショパンもこの国の出身。
また、実は工業が盛んでパソコン・テレビから自動車・電車まで多岐にわたる工業が行われています。
手工業ではクリスマスツリーのガラスの丸い飾りの生産が世界一とのこと!
ほんのちょっと情報をかいつまんだ程度ですが、とても行ってみたくなりました(^^)
そんなポーランドの万年筆専業メーカーSADPEX社のブランド"CRESCO"の商品が並びました♪
日本ではまだあまり見かけないものばかりです。

スタイリッシュでかっこよく持てるデザインの万年筆や、関連アイテムのインクも充実しています。
少しピックアップしてご紹介したいと思います。
格子柄のボディがおしゃれなEXCLUSIVE万年筆。

色味もシックな印象でかっこよく持ち歩けます。
字幅はやや細め。スムーズで気持ちの良い書き心地です。
カートリッジインクは欧州タイプで、CRESCOではショート丈のものがブルー、ブラックの2色あります。
こちらはジュニア向けのかわいらしいデザイン・EASY WRITER。

太めの字幅でなめらかにインクが出ます。
後ろ側がクリアカラーのボディなので、中に差し込んでいるインクが見えます。
明るいカラーリングがかわいいです。

グリップ部分はラバーで窪みがあり握りやすいデザイン◎
お子様だけでなく万年筆初心者の方も楽しく使える一本です。
↓インク消しペン、その名もINK DEVIL!

万年筆のブルーインクのみに対してですが、間違った箇所を修正できるペン。
白いキャップ側の白いペン先で修正箇所をなぞると反応してインクの色が消えます。

消したあとは万年筆インクはのらないため、今度はブルーのキャップ側のブルーのペン先の方で正しく書きなおします。
他メーカーの万年筆でもブルーインクに対してなら同じように使えます。
ブログでご紹介した以外にもかっこいいデザインのものが店頭に揃っています。
万年筆・ペンはすべてお試し書きができますので、ぜひ実際に書いてみてくださいね☆
日本国内のものから海外のものまで、普段よりたくさんのペンを集めてご紹介しております。
ちょっとめずらしいポーランドの万年筆が先日入荷しました(^^)

ポーランドについて、お恥ずかしいことにほとんど知らなかったので調べてみました。
ドイツやチェコと隣接し、北はバルト海と面したポーランド共和国。
国名の語源は「平原」で、その名の通り大平原の広がる美しい自然の多い国だそうです。
地形的な理由から陸上での人の往来が多く、東西の文化が行き交い集まる場所だったよう。
天文学者のコペルニクスや作曲家のショパンもこの国の出身。
また、実は工業が盛んでパソコン・テレビから自動車・電車まで多岐にわたる工業が行われています。
手工業ではクリスマスツリーのガラスの丸い飾りの生産が世界一とのこと!
ほんのちょっと情報をかいつまんだ程度ですが、とても行ってみたくなりました(^^)
そんなポーランドの万年筆専業メーカーSADPEX社のブランド"CRESCO"の商品が並びました♪
日本ではまだあまり見かけないものばかりです。

スタイリッシュでかっこよく持てるデザインの万年筆や、関連アイテムのインクも充実しています。
少しピックアップしてご紹介したいと思います。
格子柄のボディがおしゃれなEXCLUSIVE万年筆。

色味もシックな印象でかっこよく持ち歩けます。
字幅はやや細め。スムーズで気持ちの良い書き心地です。
カートリッジインクは欧州タイプで、CRESCOではショート丈のものがブルー、ブラックの2色あります。
こちらはジュニア向けのかわいらしいデザイン・EASY WRITER。

太めの字幅でなめらかにインクが出ます。
後ろ側がクリアカラーのボディなので、中に差し込んでいるインクが見えます。
明るいカラーリングがかわいいです。

グリップ部分はラバーで窪みがあり握りやすいデザイン◎
お子様だけでなく万年筆初心者の方も楽しく使える一本です。
↓インク消しペン、その名もINK DEVIL!

万年筆のブルーインクのみに対してですが、間違った箇所を修正できるペン。
白いキャップ側の白いペン先で修正箇所をなぞると反応してインクの色が消えます。

消したあとは万年筆インクはのらないため、今度はブルーのキャップ側のブルーのペン先の方で正しく書きなおします。
他メーカーの万年筆でもブルーインクに対してなら同じように使えます。
ブログでご紹介した以外にもかっこいいデザインのものが店頭に揃っています。
万年筆・ペンはすべてお試し書きができますので、ぜひ実際に書いてみてくださいね☆
category: 文具・雑貨のおはなし
tb: -- cm: --
ハロウィンバッグをつくろう!ワークショップ 
2015/11/05 Thu. 20:10 [edit]
先週の土曜日まで約1週間、ハロウィンのワークショップを開催していました。
透明の無地の袋をスタンプで飾り、ハロウィンで使えるラッピングバッグをつくりました♪
その模様とみなさんの作品をご紹介します(^^)

トナリノのワークショップでおなじみのビニールや金属に定着するスタンプインクと、
アルファベットや数字のスタンプ、秋らしいドングリや葉っぱ、ハロウィンのカボチャモチーフなどのスタンプをご用意。
全部で3サイズの袋を思い思いに飾っていただきました。



つるつるとしたビニールの面なので、スタンプがすべりやすくちょっと難しいところもありましたが
みなさんだんだんとコツをつかんで制作のペースも早くなっていきます◎
ここからはみなさんの作品アルバム♪









スタンプの選び方、押す位置などさまざまで、とっても個性豊かです(^^)






作った袋にプレゼントを入れて渡す相手の人を思い浮かべながら名前を押してくださる方も(^^)
手作りのラッピングだといっそう喜んでもらえそうですね!
今回もお子様から大人までたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました☆
透明の無地の袋をスタンプで飾り、ハロウィンで使えるラッピングバッグをつくりました♪
その模様とみなさんの作品をご紹介します(^^)

トナリノのワークショップでおなじみのビニールや金属に定着するスタンプインクと、
アルファベットや数字のスタンプ、秋らしいドングリや葉っぱ、ハロウィンのカボチャモチーフなどのスタンプをご用意。
全部で3サイズの袋を思い思いに飾っていただきました。



つるつるとしたビニールの面なので、スタンプがすべりやすくちょっと難しいところもありましたが
みなさんだんだんとコツをつかんで制作のペースも早くなっていきます◎
ここからはみなさんの作品アルバム♪









スタンプの選び方、押す位置などさまざまで、とっても個性豊かです(^^)






作った袋にプレゼントを入れて渡す相手の人を思い浮かべながら名前を押してくださる方も(^^)
手作りのラッピングだといっそう喜んでもらえそうですね!
今回もお子様から大人までたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました☆
category: ワークショップレポ
tb: -- cm: --
| h o m e |